弊事務所は、多数の講演歴を有します。講演を行うことで、多くの方の悩みを共有することができ、ありがたい機会と感じております。今後とも、積極的に講演を行ってまいりたいと考えております。
パワハラ・セクハラ問題や事故対応についてなど、企業・自治体の管理責任が問われております。その対策として弁護士による講演を行うことは非常に重要と考えております。また、労務管理者等に対する講演等も非常に好評です。単に形式的な知識のみをお伝えするのではなく、具体的な事件処理に伴う経験を踏まえた講義となりますので、参加者がより深く問題点についての認識・実感を得ることが出来ます。
弊事務所所属弁護士による、講演歴は以下の通りです。講師名のないものは、代表弁護士中根によるものです。受講対象者が一般であるもののみであり、顧問先等、特定の企業・自治体に対する講演は守秘義務の関係上、下記にあげてはおりません。
日本経営協会様のホームページにて、講師として代表弁護士中根を紹介をいただいています。
以下のリンクから講演風景を見ることができますので、拝見くださいますと幸いです。
講演について、現在次の内容で行っておりますが、講演内容については柔軟に対応いたします。
管理者研修・ビジネススキル研修、新人研修、市民向け講演その他ご相談ください。
<主な講演内容>
労働問題は、主に使用者側(会社側・自治体側)の立場にたった講演となります
・問題社員への対応策
・精神疾患・うつ病を有する従業員に対する労務対策
・従業員が押さえるべき労働基準法、労働契約法、労働審判法
・自治体職員が押さえておくべき労働基準法の基礎
・増加する残業問題
・迫りくる契約社員の問題(平成30年から本格化する無期転換権を中心に)
・従業員の自転車・自動車通勤対応
・残業代・セクハラ、パワハラ問題に対する実務対応
・労働基準法・労働契約法の最新改正の実務影響について
相続問題について
・相続で揉めないようにするための10のポイント
・遺言をどのように書いておくべきか10のポイント
・誤った相続対策にるトラブル例~マンション建設の失敗、誤った養子縁組など
・相続させたくない相続人がいる場合にとるべき対策
・相続財産を費消する親族への対応策
・遺言を書いてくれないときに、どうすべきか
・これからの相続対策~民法改正対応
交通事故について
・市民の方がしっておくべき交通事故対策
・トラブルを防ぐ事故対策
・重度後遺障害を有することになったご家族の方へ(高次脳機能障害を中心に)
・過失相殺の考え方
・MRI画像からみる後遺障害等級獲得のための方策
法律一般
・ビジネススキルをあげる法的知識(契約書の記載、労務問題、債権回収)
・民法改正に伴う不動産実務
・債権回収のために何をすべきか
講演料は、ご相談ください。
1時間半、3時間、1日、半日コース、1日半コースといった研修に柔軟に対応しております。
全職場管理者への研修として、3時間×5回といった複数回の研修も対応しています。
ご依頼は次まで気軽にお電話を
〒460-0002
名古屋市中区丸の内3-14-32
丸の内三丁目ビル9階
弁護士法人 あお空法律事務所
Tel 052-201-6300
Fax 052-201-6302
(平成16年1月~令和6年12月11日現在分まで掲載)
<令和6年>
令和6年1月22日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年2月9日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年2月27日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年3月5日
日本経営協会 講師
「自治体職員のための改正民法の留意点と実務対応」
同年3月18日
日本経営協会 講師
「内部通報制度の受付・調査をめぐる留意点」
同年5月27日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年6月5日
日本経営協会 講師
「公務員の研修をめぐる法律実務」
同年6月18日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年7月3日
日本経営協会 講師
「労務監査の進め方と留意点」
同年7月25日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年8月5日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年8月26日
日本経営協会 講師
「問題職員の対応をめぐる労務管理の法律実務」
同年9月3日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年9月9日
日本経営協会 講師
「行政法の基礎と実務」
同年9月17日
日本経営協会 講師
「改正民法の留意点と実務対応」
同年9月27日
日本経営協会 講師
「内部通報制度の受付・調査をめぐる留意点」
同年11月8日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年12月6日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年12月11日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」への企業対応策」
<令和5年>
令和5年1月26日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年2月7日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年2月17日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年3月6日
日本経営協会 講師
「行政法の基礎と実務」
同年6月20日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年6月26日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年6月29日
日本経営協会 講師
「定年退職後再雇用社員の待遇格差をめぐる法律実務とトラブル防止ポイント」
同年7月10日
日本経営協会 講師
「労務監査の進め方と留意点」
同年7月20日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年7月25日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年8月1日
日本経営協会 講師
「改正民法の留意点と実務対応」
同年8月8日
日本経営協会 講師
「公務員の研修をめぐる法律実務」
同年8月23日
日本経営協会 講師
「問題職員の対応をめぐる労務管理の法律実務」
同年9月4日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年11月10日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年12月5日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年12月7日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」への企業対応策」
<令和4年>
令和4年1月21日
日本経営協会 講師
「在宅勤務・時差出勤をめぐる労務管理の法律実務」
同年1月31日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年2月16日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年2月17日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年2月24日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年6月9日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年6月23日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年7月6日
日本経営協会 講師
「在宅勤務・時差出勤をめぐる労務管理の法律実務」
同年7月13日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年7月21日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年8月8日
日本経営協会 講師
「公務員の研修をめぐる法律実務」
同年8月29日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年10月27日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年11月7日
日本経営協会 講師
「労務監査の進め方と留意点」
同年12月5日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年12月13日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」への企業対応策」
<令和3年>
令和3年2月8日、9日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年2月19日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年3月2日
日本経営協会 講師
「同一賃金同一労働をめぐる最高裁判決の争点の比較と考察から見る職場の労務管理への影響」
同年6月11日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年7月6日
日本経営協会 講師
「在宅勤務・時短勤務をめぐる労務管理の法律実務」
同年7月30日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年8月19日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年10月27日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年12月9日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
<令和2年>
令和2年2月6日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年2月27日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年6月24日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年6月29日
日本経営協会 講師
「在宅勤務・時短勤務をめぐる労務管理の法律実務」
同年7月8日、9日
日本経営協会 講師
「地方公務員のための労働基準法」
同年7月29日
日本経営協会 講師
「民法改正のポイントと企業の実務・法務への影響」
同年8月4日、5日
日本経営協会 講師
「自治体職員のための改正民法の留意点と実務対応」
同年10年6日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年10月14日
日本経営協会 講師
「在宅勤務・時短勤務をめぐる労務管理の法律実務」
同年10月27日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年11月27日
日本経営協会 講師
「自治体職員のための改正民法の留意点と実務対応」
同年12月11日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」への企業対応策」
<令和元年(平成31年)>
平成31年2月5日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年2月21日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年2月27日
日本経営協会 講師
「働き方改革関連法案の概要と人事実務への影響」
同年3月4日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年3月4日、5日
日本経営協会 講師
「自治体職員のための改正民法の留意点と実務対応」
同年3月13日
日本経営協会 講師
「民法改正に対応する契約書作成の要点と実務」
同年5月24日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年5月27日、28日
日本経営協会 講師
「自治体職員のための改正民法の留意点と実務対応」
同年6月4日、5日
日本経営協会 講師
「税務担当者のための民法の基本」
同年6月12日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年6月14日
愛知県労働協会 講師
「仕事で使うビジネス法務のポイント」
同年6月26日
日本経営協会 講師
「働き方改革関連法案の概要と人事実務への影響」
同年7月2日、3日
日本経営協会 講師
「地方公務員のための労働基準法」
同年7月8日、9日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年7月26日
日本経営協会 講師
「民法改正のポイントと企業の実務・法務への影響」
同年8月8日、9日
日本経営協会 講師
「自治体職員のための改正民法の留意点と実務対応」
同年8月23日
日本経営協会 講師
「過重労働防止・労務コンプライアンスの基本と法的実務対応セミナー」
同年8月26日、27日
日本経営協会 講師
「問題職員の対応をめぐる労務管理の法律実務」
同年9月2日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年9月3日
日本経営協会 講師
「医療機関における医師の働き方改革」
同年9月4日
日本経営協会 講師
「民法改正に対応する契約書作成の要点と実務」
同年9年5日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年9月6日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年9月18日
日本経営協会 講師
「社員教育・自主改善活動をめぐる法律上の取り扱い実務セミナー」
同年10月15日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年10月28日、29日
日本経営協会 講師
「税務担当者のための民法の基本」
同年11月14日
日本経営協会 講師
「民法改正のポイントと企業の実務・法務への影響」
同年12月6日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」への企業対応策」
同年12月12日、13日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年12月16日、17日
日本経営協会 講師
「自治体職員のための改正民法の留意点と実務対応」
<平成30年>
平成30年2月8日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年2月22日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年3月5日、6日
日本経営協会 講師
「自治体職員のための改正民法をめぐる留意点と実務対応」
同年3月13日
日本経営協会 講師
「定年後再雇用社員の待遇格差をめぐる法律実務とトラブル防止ポイント」
同年3月22日
日本経営協会 講師
「民法改正に対応する契約書作成の要点と実務」
同年5月25日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年6月13日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年6月27日
日本経営協会 講師
「過重労防止・労務コンプライアンスの基本と法的実務対応セミナー」
同年7月9日、10日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
同年7月25日
日本経営協会 講師
「定年退職後、再雇用された嘱託社員と正社員との待遇格差をめぐるトラブル防止のポイント」
同年8月6日、7日
日本経営協会 講師
「自治体職員のための改正民法の留意点と実務対応」
同年8月27日、28日
日本経営協会 講師
「問題職員の対応をめぐる労務管理の法律実務」
同年9月3日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年9月4日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年9月7日
日本経営協会 講師
「民法改正に対応する契約書作成の要点と実務」
同年9月10日、11日
日本経営協会 講師
「税務担当者のための民法の基本」
同年9月11日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年9月13日
愛知県労働協会 講師
「仕事で使うビジネス法務のポイント」
同年9月26日
日本経営協会 講師
「働き方改革関連法案の概要と人事実務への影響」
同年12月4日
日本経営協会 講師
「働き方改革関連法案の概要と人事実務への影響」
同年12月7日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」への企業対応策」
同年12月10日
日本経営協会 講師
「民法改正のポイントと企業の実務・法務への影響」
同年12月13日、14日
日本経営協会 講師
「総務担当者のための法律実務」
<平成29年>
平成29年2月9日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年2月24日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年3月16日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年5月26日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年6月15日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年7月5日、6日
日本経営協会 講師
「地方公務員のための労働基準法」
同年7月25日
日本経営協会 講師
「定年後再雇用社員の待遇格差をめぐる法律実務とトラブル防止ポイント」
同年8月22日、23日
日本経営協会 講師
「問題職員の対応をめぐる労務管理の法律実務」
同年9月5日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年9月5日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年9月22日
愛知県労働協会 講師
「仕事で使うビジネス法務のポイント」
同年9月26日、27日
日本経営協会 講師
「税務担当者のための民法の基本」
同年9月29日
日本経営協会 講師
「働き方改革で注目される『通勤』組織における対応」
同年12月4日、5日
日本経営協会 講師
「地方公務員のための労働基準法」
同年12月6日
日本経営協会 講師
「パワーハラスメントに無縁な職場づくり」
同年12月12日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」への企業対応策」
<平成28年>
平成28年2月4日
日本経営協会 講師
「契約社員・パートの雇用管理とトラブル対応実務」
同年2月4日、5日
日本経営協会 講師
「税務担当者のための民法の基本」
同年2月8日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年2月18日
日本経営協会 講師
「株主総会の準備・運営・想定問答をめぐる実務と留意点」
同年3月9日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年5月27日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年6月14日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務」
同年6月29日、30日
日本経営協会 講師
「地方公務員のための労働基準法」
同年7月11日
株式会社船井総合研究所 講師
「先進成功事務所視察クリニック」
同年8月22日、23日
日本経営協会 講師
「問題職員の対応をめぐる労務管理の法律実務」
同年9月2日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年9月8日、9日
日本経営協会 講師
「税務担当者のための民法の基本」
同年9月16日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎セミナー」
同年9月20日
愛知県弁護士会 講師
事務職員ステップアップ研修「交通事故の対応実務」
同年10月13日
愛知県弁護士会 一宮支部 講師
「交通事故研修」
同年10月19日
愛知県労働協会 講師
「仕事で使うビジネス法務のポイント」
同年12月9日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」への企業対応策」
<平成27年>
平成27年2月6日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年2月17日
日本経営協会 講師
「契約社員・パートの雇用管理とトラブル対応実務セミナー」
同年2月23日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年5月14日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年5月27日
日本経営協会 講師(大場)
「採用・面接・退職をめぐる法律実務・トラブル防止の留意点」
同年6月15日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律実務 」
同年7月7日、8日
日本経営協会 講師
「地方公務員のための労働基準法」
同年7月27日
日本経営協会 講師
「契約社員・パートの雇用管理とトラブル対応実務」
同年8月19日、20日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員の対応をめぐる労務管理の法律実務」
同年9月3日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年9月7日
日本経営協会 講師
「自動車・自転車事故をめぐる企業・自治体の対応実務」
同年9月8日、9日
日本経営協会 講師
「税務担当者のための民法の基本」
同年9月15日
日本経営協会 講師
「岐阜県市町村研修センター 研修担当者研修」
同年10月14日
日本経営協会 講師
「労働基準法改正の要点と留意点」
同年10月22日
愛知県労働協会 講師
「仕事で使うビジネス法務のポイント」
同年11月10日
日本経営協会 講師
「募集・採用・内定をめぐる法律実務」
同年11月14日
愛知県弁護士会 遺言の日 記念行事 コーディネーター
「林家三平と弁護士と相続の話でどうもすいません」
同年11月24日
日本経営協会 講師
「民法改正の背景・動向と要点」
同年12月10日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」への企業対応策」
<平成26年>
平成26年1月20日
愛知県弁護士会事務職員ステップアップ研修 講師
「交通事故の実務対応」
同年2月12日
日本経営協会 講師
「有期契約社員の雇用管理とトラブル対応実務セミナー」
同年2月27日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故に関する労務管理の実務ポイント」
同年4月16日
愛知県弁護士会事務職員研修
事務職員の職務と倫理 講師
同年5月13日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年5月28日
日本経営協会 講師
「地方公務員と労働基準法の実務ポイント」
同年6月24日
日本経営協会 講師
「有期契約社員の雇用管理とトラブル対応実務セミナー」
同年7月10日、11日
日本経営協会 講師
「地方公務員と問題職員対策の実務ポイント」
同年7月15日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故に関する労務管理の実務ポイント」
同年7月29日、30日
日本経営協会 講師
「税務担当者のための民法の基本」
同年8月5日
愛知県弁護士会一宮支部 講師
「14級、12級、非該当の分かれ目」
同年9月2日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎」
同年11月6日
日本経営協会 講師
「問題社(職)員への対応をめぐる法律事務」
同年12月10日
三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 講師
「「問題社員」に対してなすべき会社の対応策」
<平成25年>
平成25年1月29日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年2月9日
愛知県社会保険労務士会
名古屋南支部 講師
「人事労務の最近の法改正への実務対応について
~有期労働契約・高齢者・労働者派遣~」
同年2月13日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年2月19日
日本経営協会 講師
「交通事故の実務ポイント」
同年2月22日
日本経営協会 講師
「有期契約社員の雇用管理とトラブル対応実務セミナー」
同年5月23日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年5月28日、29日
日本経営協会 講師
「地方公務員と労働基準法の実務ポイント」
同年6月12日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年7月4日
日本経営協会 講師
「有期契約社員の雇用管理とトラブル対応実務セミナー」
同年7月19日
日本経営協会 講師
「自動車事故・自転車事故に関する労務管理の実務ポイント」
同年7月25日、26日
日本経営協会 講師
「地方公務員と問題職員対策の実務ポイント」
同年8月6日
愛知県弁護士会
サマースクール
「弁護士に挑戦」ディベーター(安楽死の是非)
同年8月22日、23日
日本経営協会 講師
「民法改正動向を踏まえた企業・自治体における実務対策」
同年9月6日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年9月10日
日本経営協会茨城支部 講師
(茨城県 鹿島セントラルホテル)
「交通事故を巡る企業の責任と対応策」
同年9月26日
日本経営協会 講師
「地方公務員と労働基準法の実務ポイント」
同年10月8日
日本弁護士連合会
新規登録弁護士倫理研修
講師向け説明会 解説
同年12月4日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年12月24日
愛知県弁護士会事務職員ステップアップ研修
「事務職員に対する倫理、不当勢力による業務妨害対策」
講師・パネリスト
<平成24年>
平成24年2月9日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年2月23日
日本経営協会 講師
「人事担当者における交通事故対応の実務」
同年3月9日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年4月25日
愛知県弁護士会事務職員研修
事務職員の職務と倫理 講師
同年5月25日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年5月29日、30日
日本経営協会 講師
「地方公務員と労働基準法の実務ポイント」
同年6月14日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年7月10日
日本経営協会 講師
「交通事故の実務ポイント」
同年7月13日
日本経営協会 講師
「労務時間管理と実務ポイント」
同年7月20日
日本経営協会 講師
「有期契約社員の雇用管理とトラブル対応実務セミナー」
同年7月25日、26日
日本経営協会 講師
「地方公務員と問題職員対策の実務ポイント」
同年8月7日
愛知県弁護士会
サマースクール「弁護士に挑戦」
ディベーター(救急車有料化)
同年9月13日
日本経営協会 講師
「労務時間管理と実務ポイント」
同年9月26日、27日
日本経営協会 講師
「地方公務員と労働基準法の実務ポイント」
同年10月10日
日本弁護士連合会
新規登録弁護士倫理研修
講師向け説明会 解説
同年10月23日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
<平成23年>
平成23年2月3日、4日
日本経営協会 講師
「地方公務員と労働基準法の実務ポイント」
同年2月8日
愛知県弁護士会
新規登録弁護士研修 研修概説
同年2月25日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年3月8日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年3月~
NHKラジオ中部あさいちばん
震災の法律相談
同年4月25日
愛知県弁護士会事務職員研修
事務職員の職務と倫理 講師
同年5月20日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年5月26日、27日
日本経営協会 講師
「地方公務員と労働基準法の実務ポイント」
同年6月10日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年7月7日、8日
日本経営協会 講師
「地方公務員と問題職員対策の実務ポイント」
同年7月15日
日本経営協会 講師
「交通事故の実務ポイント」
同年7月25日
日本経営協会 講師
「有期契約社員の雇用管理とトラブル対応実務セミナー」
同年8月4日
愛知県弁護士会
サマースクール「弁護士に挑戦」
ディベーター(尊厳死の是非)
同年10月4日、5日
日本経営協会 講師
「地方公務員と問題職員対策の実務ポイント」
同年10月11日
日本弁護士連合会
新規登録弁護士倫理研修
講師向け説明会 解説
同年10月13日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年10月20日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年11月17日
日本経営協会 講師
「労務時間管理と実務ポイント」
同年12月14日
日本経営協会 講師
「有期契約社員の雇用管理とトラブル対応実務セミナー」
同年12月15日
関東弁護士連合会
新規登録弁護士倫理研修 講師
<平成22年>
平成22年1月20日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年1月21日
愛知県弁護士会
新規登録弁護士研修 研修概説
同年3月~
NHKラジオ中部あさいちばん
同年4月21日
愛知県弁護士会事務職員研修
事務職員の職務と倫理 講師
同年4月23日
愛知県弁護士会
修習倫理研修 講師
同年5月28日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年6月7日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年7月13日
日本経営協会 講師
「地方公務員と労働基準法の実務ポイント」
同年7月14日
日本経営協会 講師
「地方公務員と労働基準法の実務ポイント」
同年10月5日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年10月13日
日本弁護士連合会
新規登録弁護士倫理研修
講師向け説明会 解説
同年10月18日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年11月5日
日本経営協会 講師
「就業規則の工夫と実務ポイント」
<平成21年>
平成21年3月11日
日本経済新聞社 講師
「メンタルヘルスケアに関する法律上の実務ポイント」
同年4月28日
愛知県弁護士会事務職員研修
事務職員の職務と倫理 講師
同年5月12日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年5月13日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年7月7日
東京 日本橋コレド 講師
「メンタルヘルスケアに関する法律上実務」
同年8月~
NHKラジオ中部あさいちばん
同年10月7日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と実務ポイント」
同年10月8日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年11月26日
愛知県弁護士会
事務職員能力認定研修
<平成20年>
平成20年1月23日
愛知県弁護士会 新入会員研修
先輩弁護士に聞く
同年2月~
NHKラジオ中部あさいちばん
同年4月23日
日本経営協会 講師
「人事・労務に関する法律上の実務ポイント」
同年4月24日
愛知県弁護士会事務職員研修
事務職員の職務と倫理 講師
同年10月9日
日本経営協会 講師
「労働基準法の基礎と労働契約法のポイント」
同年10月10日
日本経営協会 講師
「問題社員(職員)をめぐる法律実務」
同年11月18日
日本経営協会 講師
「人事・労務に関する法律上の実務ポイント」
同年12月~
NHKラジオ中部あさいちばん
<平成19年>
平成19年1月
中部冷凍空調協会
執筆「敷金の返還」
同年1月22日
東海テレビ「ぴーかんテレビ」
年金分割制度改正について 出演解説
同年2月15日
愛知県弁護士会交通事故相談センター研修
「自賠責法と被害者請求」
同年3月22日
愛知県弁護士会事務職員研修
離婚年金分割について
同年3月
中部経済新聞
「新設された年金分割制度」(執筆)
同年4月~
NHKラジオ中部あさいちばん
(春の法律相談)
同年4月26日
日本経営協会 講師
「人事・労務に関する法律上の実務ポイント」
同年5月29日
「企業統治とJ-SOX」
同年5月30日
中小企業振興センター
「経営活性化のための法律実務~企業承継を中心に」
同年8月2日
愛知県弁護士会
サマースクール「子ども会議」
同年9月11日、25日
NHKラジオ中部あさいちばん
企業承継について
同年9月26日
愛知県弁護士会 新入会員研修
倫理研修講師
同年11月23日
岩倉ライオンズクラブ
「クレーマー対策について」
<平成18年>
平成18年1月22日
日本テレビ「行列のできる法律相談所」
若手弁護士対決パート3(出演)
同年2月23日
愛知県弁護士会事務職員中級研修
交通事故と自賠責保険
同年2月27日
名古屋銀行協会セミナー
会社法大改正について
同年3月29日
愛知県弁護士会
登録5年目会員研修
非弁行為についての出題・解説
同年5月25日
愛知県弁護士会事務職員研修
個人情報保護法と法律実務について
同年6月~
NHKラジオ中部あさいちばん(法律相談)
同年7月27日
愛知県弁護士会サマースクール
中学・高校生との法教育の実践(子ども会議)
同年7月31日
東海テレビ「ぴーかんテレビ」
プロが教えるご近所トラブル解決方法
同年8月~
NHKラジオ中部あさいちばん(夏の法律相談)
同年10月19日
愛知県弁護士会 新入会員研修
弁護士倫理の出題・解説・講師
同年10月20日
あずま中学
弁護士について
同年11月6日
東海テレビ「ぴーかんテレビ」
プロが教えるご近所トラブル解決方法part2
同年11月28日
日本経営協会 講師
「人事・労務に関する法律上の実務ポイント」
<平成17年>
平成17年2月~
NHKラジオ中部あさいちばん(法律相談)
同年4月~
NHKラジオ中部あさいちばん(法律相談)
同年5月2日
東海テレビ「離婚弁護士Ⅱ」番組宣伝
同年6月1日
愛知県弁護士会事務職員研修
個人情報保護法と法律実務について
同年6月22日
JA愛知研修
くらしの中の法律
同年7月26日
経営者研修
個人情報保護法の改正と経営者のとるべき判断
同年7月28日
愛知県弁護士会サマースクール
中学・高校生との法教育の実践(子ども議会)
同年8月12日
愛知県弁護士会新入会員研修
弁護士倫理・報酬規定の改正についての出題・解説
同年11月17日
熱田高等学校
ディベート模擬授業
同年11月24日
UFJ総合研究所セミナー
会社法大改正について
同年12月~
NHKラジオ中部あさいちばん(法律相談)
<平成16年>
平成16年1月15日
小牧市役所市民講座
新聞を楽しく読むための法律知識
同年2月5日
安城南高等学校
弁護士という職業について
同年2月~
NHKラジオ中部あさいちばん(法律相談)
敷金と原状回復について
同年5月24日
東海テレビ
「離婚弁護士」番組宣伝
同年7月20日
NHKラジオ中部あさいちばん(法律相談)
痴漢とえん罪
同年7月29日
愛知県弁護士会サマースクール
憲法9条改正の是非(ディベーター)
同年10月4日 UFJ総合研究所セミナー
商法改正について
同年10月6日
熱田高等学校 ディベート模擬授業
同年10月~
NHKラジオ中部あさいちばん(法律相談)
刑事事件について